2011年11月13日日曜日

TPP参加と言うことで、税率を調べてみた。

子供のころ、叔父が頻繁にオーストラリアに行っていたので、オーストラリア産のバター、チーズの缶詰を良くもらっていた。
これが、もう、当時の日本製とは比べ物にならないくらいおいしかった。おかげで、いとこ連中みんなオーストラリア製バターが大好き。

また、オランダに住んでいた時の乳製品のおいしさはすばらしかった。

こんな、海外のチーズやバターがなぜか、ふつうの日本のスーパーには普通に売られていない。

税率を調べてみたら、やっぱり。

バターは 35%+¥1159/Kg の関税がかかっていた。
これでは、1Kg800円のバターに280円+1159=1439円の税金がかかってしまい、合計2239円になってしまう。
こりゃ高いわ。。。 3倍弱に暴騰!

ちなみにプロセスチーズは40%

天然はちみつは30% →大好きなマヌカハニーもこれでは高級品だ。

ついでにお米はキロあたり402円の関税がかかるようだ。

TPPでこれらが安く食べられると思うと、うれしいねえ。

でも、国内業者は大変。

とは言っても、チーズやバターは、どうせ国内生産量は知れているので、補助金で対処すれば、大した問題にならないのではとは思う。
日本のバター、チーズは本来の味がしない、クセが無さ過ぎて、おいしくない。

それにしても、これらの補助金を国民の血税で支払っても、おつりが来るくらい、経団連加盟の製造業が稼いでくれて、税金を納めてくれるんだろうねえ。これを経団連に切に言いたい。

注)ここに書かれた税率はさくっと調べたもので、表の見まちがいもあるかもしれません。
そのようなことがありましたら、お知らせください。

0 件のコメント:

コメントを投稿