2012年1月2日月曜日

2012年 新年明けましておめでとうございます。

資本主義の限界かとおもわれるような欧州の金融危機、大震災、原発事故、昨年は大変な年でしたが、今年は少しでも良い年になると良いですね。

Facebook の投稿を見ていると、みなさん、ささやかでも、幸せな正月を迎えられているようです。
この一年を通して、昨年の正月にも書きましたが、「足りるを知る。」これが重要なキーワードなのかと改めて、思いました。

足りるを知った上で、さらに世の中に対して何ができるか、これを考えるべきだと思っています。

家族が元気で仲良く、食っていければ、それ以上のことは、おまけです。
このおまけの部分で何をするか、これが、重要です。

高級車に乗りたい、大きな家に住みたい。それも良いでしょう。それが、その人の人生の目標なら。。。。

本当の目標と、欲望を一緒にしないように、常に、考えておかなければ、一生なんて、あっという間に終わってしまうのだと思います。

昨年末にプランジャパンから連絡が入りました。

かれこれ、10年間支援を続けていた、アフリカのフォスターチャイルドが移転により、支援が続けられなくなった。との連絡です。
チャイルドの国では、娘を売り飛ばすも同然に、扱うこともあると聞いています。それとも、一家で逃げなければならない、重大事件が起こったのかもしれません。
子供たちが安心して生活できない、このような国がいまだに世界にはあります。

日本では、多くの人が今回の震災で気が付いたようです。
あたりまえの生活って、当たり前じゃなかったんだ。。。。と

COSY設立時にFoster Child 10人計画をできるだけ早く達成!と打ち上げていましたが、まだまだ、ぜんぜん、達成していません。それどころか、一人支援終了となると、逆戻りです。

ねじり鉢巻き頑張らねば。

今年はせめて一名でも増やせるよう、頑張りたいと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿