今回のコンファレンスはMPSが話題の中心で、スピーカーは私の元同僚のJohnとRandyがメインでした。
彼らもすでに、InfoTrendsに移り、多くのリサーチを経験し、この分野では第一人者になっているようです。
MPS = Steal somebody elses PV
ということでゼロサムゲームに類似するところがあるのですが、総合的に事務機、プリンタ機器をライフサイクル、消耗品管理、提供、印刷センター運営と、ひとまとめでサービス受注をめざすということになります。
大企業のこのような業務を受注し、顧客として押さえてしまうということは将来にわたって、パートナーとして位置付けてもらうということです。
結果として、ユーザーの消費するプリンティングコストは25%程度下がることになるのですが、それを上回るソリューション提案による付加価値を創造していけば、よいわけで、業界のサービス事業者化を促進する良い機会ではないかと思います。
今後ますます、流れに乗れる会社とそうでない会社の淘汰が進んでいくのではと思われます。
COSYは事務機メーカーだけでは手が回らない部分の補間ビジネスに注力していくことになるのかと思います。
昔、ゴールドラッシュに向かう、野心家につるはしやジーパンを売って彼らを支援した起業家が結果として現在まで生き残ったという歴史もありますしね。
0 件のコメント:
コメントを投稿